スピーカー

スマートスピーカーをテレビと接続して音を鳴らす方法。Google Homeで試した結果も紹介

Google Homeでテレビの音質改善

テレビの音質がショボすぎるので、手持ちのスピーカーで一番良い音を出すGoogle Homeに接続してみました。

やり方と結果を紹介します。

スポンサーリンク

前置き:スマートスピーカーでテレビの音を鳴らす理由

一番の理由は音質改善ですが、それ以外にもあるので、紹介します。

テレビのスピーカーの音質がショボすぎる

わがやのテレビは8年モノの廉価版。スマートでも4Kでもなければ、スピーカーも価格なり。

音は全般的に平坦で、

  • 映画もドラマも臨場感がなくショボい
  • 音楽を鳴らすと「うわ……」と思う

くらいには、音質が悪いです。(まあ古いですし……)

なので、手持ちのスピーカーでもっとも高音質なGoogle Homeに頼ってみよう、と。

音声で音量操作したい

わがやは小さな子供が2人おりまして、

  • リモコンは簡単になくなる
  • そもそもリモコンを探す時間がもったいない

という状況のため、音声コマンドをめちゃくちゃ使ってます。(Google HomeとAmazon EchoDotは本当にありがたい……)

なのでテレビの音量も「OKグーグル」できたらいいな、と。

遠くのキッチンでもテレビの音を鳴らしたい

将来的には、テレビから遠いキッチンにGoogle Home miniを置いて、そこからテレビの音を鳴らすこともあるかなと。

料理しながらドラマや映画を見るシーン、今後は増えてくると思うので。

スマートスピーカーとテレビを接続して音を鳴らす方法

テレビとスマートスピーカーで、ぞれぞれ有線・無線(Bluetooth)どちらが使えるかでつなぎ方が異なります。

※Bluetooth非対応のスマートスピーカーは存在しないため、そのパターンは除外

テレビもスマートスピーカーも有線接続対応している場合

そのままイヤホンケーブルで接続すればOKです。

ただしこのパターンだと、スマートスピーカーをテレビの近くに置くことになります。

単なる音質改善ならいいですが、キッチンなど手元スピーカーとしては使えません。

テレビがBluetooth対応している場合

そのままテレビとスマートスピーカーをペアリングすればOKです。

このパターンが一番簡単なんですが、Bluetooth対応しているテレビは相当なレアモノです。

Amazonのテレビカテゴリで「Bluetooth対応」と検索しても、出てくるものはBluetooth非搭載機種ばかり。

そのため、この方法は非現実的といわざるをえません。

テレビがBluetooth対応していない場合

現実的には、このパターンがもっとも多いと思います。

テレビがBluetooth未対応の場合、Bluetoothトランスミッターを真ん中にはさみます。

接続概要図は以下のとおり。

テレビとスマートスピーカーの接続は、間にBluetoothトランスミッターを挟む
Bluetoothトランスミッターを使う

Bluetoothトランスミッターはなんでもいいのですが、ぼくはAUKEYの「BT-C6」を使いました。

理由は、

  • 2台同時に接続できる
    → テレビ前のGoogle Home+キッチンのGoogle Home Miniの2台構ができる
  • 電源さしっぱで使える
    → 常時オンなスマートスピーカーと相性がいい
  • apt-X LLやAACへ対応
    → 将来、低遅延なBluetoothスピーカーを買っても対応できる
  • 価格が安い
    → 言わずもがな

の4点です。

※2022年1月5日追記:BT-C6は終売となったようです。同等品はこちら▼

JPRiDE(ジェイピーライド)
¥3,280 (2024/04/20 20:01時点 | Amazon調べ)

使ってみてわかった音質と音ズレの実際(Google Homeの場合)

テレビとGoogle HomeとAUKEY BT-C6をつないだところ
実際の距離感はこんな感じ

というわけで、さっそく接続して試してみました。

結果をざっくり言うと

  • 音質はめちゃくちゃ良くなった(特に低音)
  • 一部動画で音の遅延=音ズレが気になるようになった
  • 音声操作で音量調整ができるのはやっぱり便利

です。

特に気になるであろう音質と音ズレについて、動画の種類ごとにくわしい感想を書きます。

音楽PV:音は良いが、ズレまくって厳しい

音質改善により臨場感は高まるものの、画面と音の同期が取られなくなるので、PVとしては見られるレベルではなくなってしまいます。

たとえばYouTubeでDA PUMPの「U.S.A.」のPVを流してみたところ、サビのフリが半テンポずれて、「カーモン」の「モン」にあわせて足を引っ込めてる感じになります。

映画、ドラマ:臨場感すごい。音ズレも許容範囲

低音が強く出るようになり、爆発音などの臨場感は爆上がり。人の声にも奥行きを感じられるようになりました。

音ズレは、口の動きと声がピタッと同期しなくはなるものの、海外ドラマの吹替版を見ているイメージなので許容範囲内です。

アニメ:違和感なく見られる

いくつかアニメを見てみましたが、日常シーンや戦闘シーンでは違和感ありませんでした。もともと口の形のパターンが限られているところに声を当てているからだと思われます。

ただし、登場キャラクターがダンスするエンディングやライブのシーンなど、音楽PVに近い性質の局面だと違和感が出てしまいました。

音ズレの理由は「コーデック」

Google Homeで音ズレしたのは、Google Homeが低遅延のコーデックに対応していないのが理由だと思われます。

コーデックによって音ズレの幅が違う

コーデックとは、音でデータを転送する方式のこと。主に音の遅延=音ズレの大きさに影響します。

  • 古いコーデック(SBCなど) → 遅延が大きい
  • 新しいコーデック(aptXやAAC) → 遅延が小さい
  • 最新の低遅延コーデック(aptX LL)→遅延ほぼなし

低遅延コーデック「aptX LL」はほとんど音ズレしませんでした。

aptX LLは本当に低遅延なのかDA PUMP「U.S.A.」で検証。SBC、AAC、有線との比較も
「低遅延」が売りのaptX LL。その実力は?見える形で検証した記事がなかったので、DA PUMPでやってみました。有線、SBC、AACとの比較も。

Google Homeは「低遅延コーデック」に非対応

しかし、肝心のGoogle Homeが古いコーデック(SBC)にしか対応していませんaptX対応機器一覧とかに載ってない)。だから音ズレが大きめに出たのでしょう。

念のため調べてみたところ、Amazon Echoなど主要なスマートスピーカーも同じSBCのみ対応でした。

aptX LL対応なら全く遅延なく楽しめるのに、もったいないことです。

NAE
NAE

スマートスピーカーは外付けスピーカーではない、ということなのだと思います……

まとめ:低遅延コーデックへの対応が待たれる

テレビの音をBluetooghトランスミッター経由でGoogle Homeから鳴らしてみた結果、音質改善はすさまじかったものの音ズレのせいで音楽PVなど一部動画は視聴が厳しい、となりました。

音ズレだけが残念すぎるので、Google Homeさん、はやく低遅延コーデックに対応してくださいという思いでいっぱいです。

以上「テレビの音をBluetooth経由でスマートスピーカー(Google Home)から鳴らす」でした。

※追記

サウンドバーをテレビに接続したらいい感じでした。

TaoTronics TT-SK025レビュー | コスパ高くテレビ音質改善できるサウンドバー
コロナ自粛で自宅リビングでテレビを見る時間が増えた昨今、テレビの音質改善で生活レベルをランクアップしてみませんか?サウンドバーなら気軽にできます。

タイトルとURLをコピーしました