完全ワイヤレスイヤホン「Jabra Elite Acive 65t(コッパーレッド)」を買いました。(本記事執筆時点で到着待ち)
ぼくにとって初めての完全ワイヤレスですし、2万近い高級イヤホンを買うのも初めて。
いろいろ調べて、めちゃくちゃ考えて……心が決まるまで2ヶ月くらいかかったと思います。
この記事では、ぼくがJabra Elite Active 65tの購入に踏み切った理由を書きます。
同じように購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
Jabra Elite Active 65tの購入理由
理由1:外でもAlexa+Music Unlimitedで無双したい
ぼくはAmazon Music Unlimitedを契約しており、リビングルームのEcho Dot経由でAlexaに音楽をかけさせています。
これがとても快適でして。音楽ひとつでリビングルームの雰囲気がガラッと変わり、気分も明るくなりました。
参考 プライム会員だけどAmazon Music Unlimitedに登録したら世界が変わった
主な理由は、「その時の気分」を言葉にすれば、曲名は知らなくともピッタリの音楽が流れてくること。
それをどうしても外でもやりたかったんです。
外で気分が晴れないときでも、Alexaに言葉をかければ心模様が変わる。そんな体験に強く心惹かれました。
一方、本記事の初出時点(2019年1月7日)でAlexa対応している完全ワイヤレスイヤホンは非常に少数です。
その中で選ぶとしたら……という話が、次の理由に関連します。
理由2:Jabraブランドに絶大なる信頼を寄せている
ぼくは仕事でJabraを愛用しており、その音質の確かさを知っています。
「世界屈指のヒアラブルブランド」というJabraの二つ名も、看板に偽りなしであることも検証済。
だからこそ、いろいろなブログ記事やAmazonレビューに見る「音質良し」が本当であると確信しています。
そのため、本当にごく自然に「じゃあJabraかな」と選びました。
理由3:タイムセールで稀に見る安値で出ていた
Jabra Elite Active 65tの存在は、2018年11月くらいから認識していました。
しかし2.4万円という値段に踏ん切りがつかず、ネットの口コミやAmazonのレビューを漁るように読んでは、「うーん」とまごついていたんです。
そんな中、Jabra Elite Active 65tがAmazonタイムセールに出始めました。
2ツイート目のタイムセールで、売価が2.4万→1.9万に値下がり。ちなみに一度目は2.4万→2.1万円。
1万円台となると食指が動くもの。
しかも防水性能が1段落ちる廉価版「Jabra Elite 65t」より安い。
あと赤というカラーリングにも心が動かされ……
見つけた瞬間、妻と相談し、OKもらえたので購入を決めた次第です。
とはいえ、心配事もある
考え続けてきたものの、最後は値段にかまけた衝動買いです。
運用を考えきったうえで購入を決めたわけではないので、当然心配事が残っています。
大きな点は3つ。
うるさい屋外でAlexaに声が通じるのか?
屋外でAlexaに音楽を流させる、という使い方を想定しています。
一方、Jabra Elite Active 65tは完全ワイヤレスイヤホンなので、マイクと口の距離が遠い構造。
そんな中、自分の声は騒音に負けずAlexaに届くのでしょうか?
届いたとして、快適に思える認識精度は出るのでしょうか?
データ通信量が爆発しないか?
スマホとペアリングしてMusic Unlimitedを流す、という使い方を想定しています。
これまでは、家のWiFiで事前にダウンロードしておいた音楽を聴いていました。
しかしその時の気分でストリーミング再生となると、データ通信量が気になります。
現在NifMoの3GBプランを使っているが、これで収まるのでしょうか?
プランのランクアップや、BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションなどカウントフリーへの切替が必須なのでしょうか?
高価なイヤホン。紛失リスクが高くないか?
左右セパレートの完全ワイヤレスイヤホンには、常に紛失リスクがつきまといます。
5,000円程度の廉価モデルならまだしも、買ったのは2万円近い高級モデル。紛失した際のダメージがとても大きくなります。
完全ワイヤレスイヤホンが初めてのぼくにもできる「絶対なくさない使い方」はあるのでしょうか?
絶対はありえないとしても、気をつけるべきポイントはなんなのでしょうか?
まとめ:後日レビュー記事で検証します
心配事は絶えないものの、せっかく購入に踏み切ったんです。
後日レビューした検証記事を書きたいと思います。さてどうなるか。
以上「Jabra Elite Active 65tを買おうと決めた3つの理由……と、少しの心配事」でした。
※追記 2019-01-21:レビュー記事を書きました。