仕事のカバンを軽くしたい! スッキリさせたい!
その一心で薄型・軽量のワイヤレスマウスを探していたところ、Amazonタイムセールで1,000円になっていた無名メーカーのものが良さそうだったので、ためしに買ってみました。
これが大当たり。大正解でした。
かさばっていたカバンのポケットがスッキリ。マウス自体の使い勝手も良好。
とても良い買い物ができたので、紹介したいと思います。
買ったワイヤレスマウス「idudu」の概要
薄くて軽い、USB充電式の無線3ボタンマウスです。
USB-A規格のレシーバーをPCに挿して使うタイプ。Bluetoothではありません。
マウスのMicro USB口から充電します。自動スリープ機能で電池長持ち。給電中も使えます。
クリック音やホイールの回転音がほとんど鳴らない静音設計。
ほかは特に変哲のない、ごく普通のマウスです。
ちなみに:iduduとは
「idudu」は聞き慣れないブランドですが、調べたところ、中国嘉興市が拠点のよう。
出品物を見てみると、完全ワイヤレスイヤホンやQi規格の無線充電器などを格安の値段で扱っています。
いわゆる「深セン系」だと思われます。
選んだ理由
電池不要。だから軽い
450mAhのリチウムイオン充電池を内蔵。USB接続で充電して使います。
重たい単3電池を入れなくて良いぶん軽いだろうな、と。
薄いけど、薄すぎない
マウスは手とのフィット感が大事。薄いほど・小さいほど良いわけではありません。
その点こちらは商品写真から薄すぎないように見えました。
マットな手触りが好み
表面がマットに加工されているのも良いポイント。
サラサラした手触りが続くため、長く使っていられそうだと感じました。
安いので買っても後悔しない
約1, 000円(タイムセール価格)と安かったのも後押しになりました。
このくらいなら買って失敗しても後悔しなさそうですし。
先代マウスLogicool M545との比較

- 左:これまで使っていたM545
- 右:新しく買ったidudu
これまでは「Amazon’s Choice」マークがつくくらいの定番機種「Logicool M545」を使っていました。
新しく買ったiduduのマウスと、重さやサイズを比較してみます。
重さ:-54g
- M545:94g(電池込み)
- idudu:40g (-54g)
iduduが卵一個ぶん軽いです。
高さ:-18mm

- M545:38mm
- idudu:20mm (-18mm)
薄さが半分になりました。
長さ:+10mm
- M545:102mm
- idudu:112mm(+10mm)
iduduが1cmだけ長いですが、そのぶん薄いので気になりません。
機能:うーん
- M545:高機能
- idudu:それなり
M545は親指部分のボタンやホイールの左右クリックが可能。専用ソフトで機能割当もできます。iduduにはそういった機能はありません。
とはいえほとんど使っていない機能だったので、なくなっても気になりませんでした。
耐久性:未検証
- M545:3年使っても現役
- idudu:未検証
Amazonの記録によると、ぼくがM545を買ったのは2015年6月29日。使って3年ですが、チャタリングや故障とは無縁です。
一方iduduは買って2週間しかたっていません。今のところ快調ですが、3年持つかはわかりません。
実際に使った感想
2週間、実際に仕事で使い、持ち歩いてみました。
マウスの使い勝手:良し
先代のM545に負けず劣らずの使い心地です。つまりAmazon’s Choiceなマウスと同等ということ。
薄すぎないか心配でしたが、杞憂でした。指にフィットはしないものの、奥行きが保たれているせいか、無駄に力を入れず使えます。
軽いので手首と指の力だけでスーッと操作できます。デスクとの摩擦=引っかかりも全く気になりません。
クリック音が小さいのも意外と好みでした。
カバンへの収納具合:最高

仕事で使っているカバン「The North Face Shuttle Daypack」の内ポケットに入れてみました。
難なくスっと入ります。薄さは写真の通り。
前使っていたマウスM545はここに入らず、しかたなくカバンの中で遊ばせていてとても邪魔だったんです。
それがポケットに収まるようになって、カバン中身がスッキリ整理できるようになりました。大満足です。
iduduワイヤレスマウスはこんな人におすすめ
PCを持ち歩くなら絶対に買いです。軽くて薄く、邪魔になりません。PCのUSB経由で充電できるので電池の心配も無用。
サラサラ触感で使っていて心地よいので、指ざわりにこだわる人にもおすすめです。
まとめ:軽さ・薄さ・コスパ重視なら買い
総合評価:
約1,000円という値段を考えると、とても満足できる買い物でした。
機能性や耐久性は先代のM545が勝っていますが、薄さと軽さ重視なぼくにとってiduduの勝ちでした。
移動が多く、カバンを薄く軽く保ちたい。そんな方はぜひためしに買ってみてください。安いですし。
以上「iduduの軽くて薄い静音ワイヤレスマウスを買ってみたら正解だった」でした。
参考:候補になった薄型ワイヤレスマウス
実は他にも候補になっていた薄型ワイヤレスマウスがあります。
ぼくにとってiduduがベストでしたが、好みは人それぞれですし、参考になるかもしれないので紹介します。
Microsoft Arc Mouse
薄型ワイヤレスマウスの代表格。ぺったんこの板を折り曲げるとマウスになるというもの。
胸ポケットにも入る薄さが魅力で、ぼくのまわりでも使っている人が多いです。
しかし値段が約6,700円と高く、却下になりました。
Haree
Microsoft Arc Mouseのコピー品。約2,000円と本物の1/3の値段のため、品質はそれなりの模様。
最後まで迷ったんですが、ホイールがタッチな点が気になって却下。
Logicool ウルトラスリム
薄くて小さいスタイリッシュなマウスといえばこれ。
しかし200gくらいと重く、かつクリックもホイールもタッチ式で誤操作の連発になりそう。値段も6,000円超え。
ドヤるにはいいかもしれないものの、使い勝手とコスパの面で却下。
FENIFOX
ホイールが物理な点と紫色が好みだったので候補に。
しかし薄すぎるのと表面がテカテカしているのが気になったので却下。