ドローンを買ってみたはいいものの、具体的にどんな順番でなにを練習すればいいかわからない……
そんな方に向けて、ドローン初心者のぼくが練習に役立ったと感じている教材的な動画をシェアします。
一緒にドローンの練習、がんばりましょう!
実際の教材に使われているドローン操縦の基礎練習
実際の講習で使われている教材をまとめて動画にしたものです。
内容は6つの注意事項と15個の基本練習の説明からなっており、おおまかな練習ステップは以下のとおり。
- ドローンの向き固定して位置だけ動かす
- ドローンの向きを変えながら動かす
- ドローンを操縦しつつ、自分も動く
- 上昇と下降を含む複雑な動作
少しずつ難易度が上がっていく感じなので、紹介されている順に練習を詰めば間違いない構成となっています。
研修講師によるドローン操縦練習メニューの解説
上記教材で紹介された練習方法のはじめの数ステップについて、研修講師の方が実技を交えて解説してくれている動画です。
実際にドローン教室でデモを見ているように学べるので、1つ目の動画だけだとイメージがつきにくい場合は合わせてみてみると良いでしょう。
自分目線からの操縦練習中のドローンの見え方
1つ目の基礎練習メニューのいくつかについて、屋外でドローンを飛ばしている動画です。
操縦者の目線で撮影しているため、実際に自分からどう見えるかイメージがわきやすいでしょう。
プロポのレバー操作の様子がわかりやすい解説動画
ドローンの飛び方と同時にプロポ(リモコン)の操作方法が一緒に映っている動画です。
ドローン操作の解説動画のほとんどが、実際に飛んでいるドローンしか映っていません。
しかし初心者としては、実際に手元でどう操作しているかを見て覚えないとわからないんですよね。
この動画は常に手元の操作を右下に映してくれているので、その点とても親切で参考になります。
詳しくは過去記事「ドローン規制の関連法・条例まとめ」や「マンションのベランダでドローンを飛ばす条件」をどうぞ
まとめ:ドローン練習がんばりましょう!
以上、初心者のドローン練習に役立つ教材的な動画をまとめて紹介してみました。
ドローンの操縦に限らず、スキルは練習時間を投入するほど上達します。
動画で練習方法を把握したら、すぐにでも実践して飛行時間を重ねていきましょう。
とはいえ、動画では伝わりにくいことは多いのも事実です。細かな指先の角度や、自分なりの力の入れ具合など、もっと実践的なアドバイスで時間効率よく上達したい場合は、ドローンスクールでプロのアドバイスをもらうほうがいいかもしれません。(無料体験会もあります)
コメント